アジアの街の片隅で食事をしているって気になる

今日は土曜日。
例によって、タマンデサ詣で。
友人は、もうこっちに越してきたらって言うけど、高い。
予算に合わない。
ほんとは越して来たいんだけどね。

友人が新しい店を開拓していた。
出典元は、ローカルの人らしい。
誰が最初に聞いたのかはハッキリしないが、友人まで伝わってきた。

ローカルぽいところ普通に出入りしてるけど、こういうところで食べてると、ほんとにアジアの一角に住んでる気がする。
写真で見ると、ちょっときれいに見えるのが不思議だ。

香港映画かなんかでよく見た風景だ。
憧れていた。
my0913.JPG

そこで何を食べたかと言うと、板麺。
my0912.JPG

完璧伝統的な板麺だ。
もちろん注文を受けてから、製麺している。
モチモチ感が凄い。
確かにローカルの人が旨いって言うのも分かる。

こんなお店だ。
my0914.JPG

中に入ると、いろんな店が並んでいる。
板麺と書いてある店だ。
兄ちゃんが邪魔で、写真に「板」の字が入らなかった。
my0915.JPG

豚肉と魚の2種類がある。
私は肉の方が好きだ。

ハマっているCEGGOの板麺とは、また別のものだ。

グルメ情報なので、地図をリンクしておく。
ガーミンで行く時の座標は、
N:3.10346,E:101.68313


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 18:51 | TrackBack(0) | パンミー 板麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。