バクテー 肉骨茶 Bak kut teh

バクテー。
お茶とは関係ない。

マレーシアの港町のクランが発祥とされる。
クランには、美味しいと言われているお店がたくさんある。

豚肉のあばら肉や内臓肉を、漢方のミックスと醤油で煮込んだもの。
マレーシアがまだイギリスの植民地だった頃、労働者の安くて良い栄養補給源の朝食として広まった。

慣れないと漢方に匂いに戸惑うが、慣れるとハマる。
漢方のスープに入ったものと、ドライとがある。

スープ
my1673.JPG
レタスで良く見えない。

ドライ
my1674.JPG

手前がスープで、奥がドライ。
my1675.JPG

スープをご飯にかけて食べるのが最高。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 15:06 | TrackBack(0) | バクテー 肉骨茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。