マレーシアの代表的な食事ナシレマッ

続いてもうひとつ、マレーシアの代表的な食事をご紹介。
ナシレマッ。

my0291.JPG

こっちでは実にポピュラーな料理だ。
ご飯がココナッツミルクで炊いてある。
え〜っ!とか思われるかもしれないが、ほんのりした香りとふわっとしたやさしい甘さがいい。
ほとんどと言っていいほど甘さは感じない。と思う。

それに、サンバルと呼ばれる唐辛子のちょっと辛いペースト状のものがついている。
あとは卵(今日のは目玉焼き)、きゅうり、小魚を炒めたものと一緒に食べる。

今日は奮発して、メインにチキンのカレースパイスで煮込んだものを頼んだ。
これらをまぜまぜしながら食す。旨し。

これでRM6.00。
ほとんどのホーカーズにある。
my0687.JPG


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:34 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちゃんとしたお店のちゃんとしたナシレマ

ナシレマ、マレーシアの定番メニュー。
ココナツミルクでご飯を炊く。
そういうと、ゲゲッと思うだろうが、そんなに甘いとかの味はしない。
それにいろんなトッピングが乗っている。

my1697.JPG

今日のは、ちゃんとしたお店のシェフのお薦め料理。
「ナシレマペナン」だ。
どの辺がペナンなのかは、私には分からないけど。
多分トッピングの魚のフライがペナンなのかも知れない。

それともご飯の横に乗っているエビかな?

今日のは11リンギに、サービス10%、税6%。
普段のホーカーズの3倍くらいだ。

じゃあ3倍旨いかと言えば、そんな事はない。
まあでも、上品な味ではある。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 09:26 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナシ・ルマッ Nasi Lemak

ナシ・ルマッ Nasi Lemak
マレーシアを代表する料理。

朝食の定番メニュー。
って言うけど、私には朝からはキツイ。
昼食に良く食べる。

my1806.JPG

ココナツミルクで炊いたご飯。

添えてあるのは、定番の、
イカンビリス:カリッと揚げた塩辛い小魚(煮干しより小さい)
ピーナッツ:これも塩辛い
サンバル:こっちの辛子味噌、かなり辛い
きゅうり:こっちのキュウリは日本のものに比べて太い
ゆで卵

おかずは、鶏のもも肉(こっちではチキンドラムスティックっていう)をローストしたものを乗せてもらった。これが高い。
これで、7.5リンギ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:26 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

持帰り用ナシルマッ nasi lemak bungkus

マレーシアの国民食、ナシルマッ。
朝食の定番。

フードコートや街角で見かける、持ち帰り用のナシルマ。nasi lemak bungkus。
my1812.JPG
bungkustって、マレー語で「包む」っていう意味。

昔はバナナリーフで包んでいたけど、最近は油紙で包んでいるのが多い。
持って帰ってもいいし、店先で食べてもいい。
my1813.JPG

基本的なものは、全部揃っている。
ココナッツミルクで炊いたご飯。
カリッと揚げた小魚のイカンビリス、塩辛いピーナッツ、激辛味噌のサンバル、きゅうり、ゆで卵。

一辺に混ぜないで、少しずつ混ぜて食べるのが好き。

食べ終わったら、こうしてたたんでおくのがマナーのよう。
my1814.JPG

これで2リンギ。54円。
my1815.JPG
ここは、8-11AM の間、売っている。


あのう、、、こっち↓↓の「ポチッ」もお願いしますね。

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 16:04 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大好物のナシ・ルマッ@例のニョニャのお店で

昨日の日曜日、例によって縄張り確認のために、メガモールを徘徊してた。
いつものコースだ。

両替のレートを確認して、「こむぎ」でバケット買って、イオンで日本食材を買い込んで、、、
相も変わらずの、徘徊ルートだ。

3時頃に小腹がすいたので、最近お気に入りのニョニャ料理の「NyoNya Colors」 。
my2091.JPG

おやつ代わりに、ナシ・ルマッ。
my2092.JPG

my2090.JPG
どんだけ、好きなんだって感じ。

ここのナシ・ルマッは旨い。
ちゃんとココナツミルクの風味を感じる。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 00:14 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

持ち帰り用の「ナシルマッ」 ピクニックもいいかも

マレーシアB級グルメ

【 ナシルマッ Nasi Lema 】

持ち帰れるように油紙に包んである。
my2303.JPG

ココナッツミルクで炊いたご飯、カリッと揚げた小魚のイカンビリス、塩辛いピーナッツ、激辛味噌のサンバル、ゆで卵と一通りのものは入っている。
my2304.JPG

これを、公園なんかに持って行って、ピクニック気分で出かけるのもいいかもね。
と思っていても、暑さにめげる。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:51 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KLで一番の、「ナシ・ルマッ」@Madam Kwan's

マレーシアB級グルメ

【 ナシ・ルマッ 】@Madam Kwan's

ここのナシ・ルマッが、クアラルンプールで一番美味しいんじゃないかと思う。
全部のナシ・ルマッを食べた訳ではないけど。
my2751.JPG

ココナツミルクで炊いたご飯の、味加減がとても美味しい。
カレーチキンも上品な辛さだ。あとは粉末になった干しエビ、サンバルをまぶしたイカンビリスなど、手が込んでいる。

Madam's specialitiesの代表的なメニューになっているだけのことはある。
my2753.JPG

マレーシア観光省のベスト「ナシ・ルマッ」にも選ばれている。
RM16.90++だけど、その価値はある。


my2752.JPG

「Madam Kwan's」
Megamall,Mid Valley
F-052 First Floor
+603 2287 2297
10:00 - 22:00

他のショッピングモールにも多数あり。

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 00:28 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

格安航空ターミナル「KLIA2」のナシルマッ。

好きなマレー料理ベスト10、に入る『ナシ・ルマッ』。

格安航空ターミナル「KLIA2」にある、「Nyonya Colors」のナシルマッ。
my4801.JPG

出発する最後の料理に最適かも。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 00:04 | TrackBack(0) | ナシルマッ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。