クアラルンプールまできてこんなもの食べてる

今日の晩ご飯は、部屋食。
最近はというと、朝食と晩ご飯はもっぱら部屋食が多い。
部屋食は、日本で食べてるものとほとんど変わらない。

今晩は、お好み焼き。
豚肉のお好み焼き。
my1369.JPG

こっちでは山芋が売ってないので、ちょっとなぁって思っていたら。
山芋の粉を入れるんだって、関西方面の人から聞いた。
なるほど! その手があるか、関西人恐るべし。

もちろんこれに、ソースとマヨネーズと青海苔と鰹節をかける。
かけたら、写真も撮らずに がっついて食べてしまった。

ソースは、もちろんおたふくソースだ。
クアラルンプールのジャスコで売っている。

ここで、独り暮らしの知恵。
4枚ほど多目に焼いて、1枚ごとにラップして冷凍。
忘れた頃に、チンしてまたまた晩ご飯に。

と、いつもはそうするんだけど。
今回は、実は貰いもの。ははは。
東京から戻って来てすぐで食べるものもないだろう、と友人が持って来てくれた。
ゴルフの最中に、催促でもしたかなぁ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 20:28 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまには友人を呼んで 自宅で鍋でも

東京からやっと戻ってこれたので、久し振りに友人ふたりと鍋をした。
彼らふたりはそこそこ飲むので、外でやると結構かかる。
で、今回は私の自宅で。

夜になってから始めると帰りが遅くなるので、真昼間から始める。
どうせ毎日が日曜なんだし。
誰に迷惑をかける訳でもないし。

この1年中夏の、暑いマレーシアで、、、鍋? って、日本在住の友人に良く言われるけど。
全然問題ない。
クーラーも付けないで、普通に食べてる。

今日の鍋は、人呼んで「ジャスコ鍋」。
my1379.JPG
まあ、自分でそう呼んでるだけなんだけど。

ジャスコで揃えた材料ばかりだから、「ジャスコ鍋」。
ダシは、おでんの素(なんじゃそりゃ)。

不味そうって?
そんな事はない。
写真写りはちょっとかな、だけど味はいい。
何てったって、ジャスコだもん(意味不明)。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 19:33 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の朝食は貧乏の極み

別に貧しいからではない。
いや貧しいんだけど。

パンのヘタが2枚残った。
捨てるべきか、捨てざるべきか。
悩んだ結果が、、、これだ。

my1379.JPG
「パンのヘタ定食」、テスコブランドの安物ヨーグルト添え。

なんのこっちゃ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 09:46 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脱貧乏食 でも朝から豚汁はきついかも

土曜、日曜はごろごろ寝てて、ブランチってパターン。

今日のブランチは、、、豚汁。
my1385.JPG

そう朝っぱらから豚汁。
老人なのに、朝から豚汁。

昨日の晩飯用に、昼から作っておいた。
食べる寸前に、タマンデサの友人から「祭りがあるからすぐ来い」、の呼出があって出かけて行った。

飲んでしまった。
体質的に飲めないんだって言ってるのに、飲ます悪い人がいる。

そんでもって、二日酔いで気持ち悪いのに、、、豚汁だ。
おまけに、酔ってしまったので、車をタマンデサの友人君のところに置いて、タクシーで帰ってきた。

昼から、またタマンデサだ。
こうなったら晩飯でも友人君にご馳走して貰うとしよう。


あっ!お帰りになる前に、下の「ポチッ」お願いしますね。

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:47 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

またまた貧乏食の朝食 旨いんだけどね

こんな食事って、本当は投稿したくないんだけど。
異国の地、クアラルンプールでひとり暮らす実態を。お知らせすべく。

キャベツとチキンソーセージのバーガー。
my1403.JPG
こういうのバーガーって言うのかな?
若干の疑問は残るけど。

6個入って、75円のパンを、2個と。
12本入って、80円のチキンソーセージを、1本。
写真には1個しか写ってないけど、2個食べた。

そして、マスタード、ケチャップ味。
でも、このバーガーって、結構旨いんだけどね。
まあ、信じては貰えないだろうけど。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 20:05 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野菜たっぷりの、豚しゃぶはこれまた旨い。

今日の晩メシは、自宅で豚しゃぶ。

しゃぶしゃぶって、普通は、肉の時は肉。
野菜の時は野菜、みたいだけど。
私は、野菜たっぷりのところに、豚もどぶん。
my1443.JPG

エライ量だけど、これひとりで食べるんかい?
肉は少なめで、野菜ばっかりだもん。
全然、大丈夫。

でも、飲みもしないのに、良くそんなに食べられるなとは、ちょくちょく言われる。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 22:29 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひとり晩メシにカツを揚げるの巻

昨日の晩メシは、トンカツにした。
きっとこのブログを読んだ友人からは。
ひとり暮らしで揚げ物するの、お前くらいだって言われるに決まっている。

my1506.JPG

旨いとみんなに言われているTTDIで買ってきた、トンカツ用の豚肉。
近所のNSKで買ってきた海老とUSポテト。
これらをざっくりとフライに。

揚げ物はうちでやるに限る。面倒だけど。
もたれない。いい油使っているからね。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:44 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昼メシは親子丼 まさしくニッポンの味だわ

今日の昼メシは親子丼。
具をご飯に乗せてないから、親子皿って言うのかな?

my1662.JPG

親子丼って、普通は出汁とか酒、みりんが必要なんだろうけど。
麺つゆだけ。

麺つゆを所定の割合で水で薄めて煮立たせて、玉ねぎ入れて、しんなりしたら鶏肉入れて。
できたところで、卵と溶かし入れる。
これだけぇ〜。

ただ残念なのは、こっちは卵にしっかり火を通さないと危ないので。
半熟で食べられない事。

でも、超簡単レシピ。
結構美味しい。
まぎれもないニッポンの味だわ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 16:25 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豪華? 鶏を丸ごと一羽をローストチキン

今日の晩メシは、カルフールのローストチキン。

my1670.JPG
一見豪華だけど、実はリーズナブル。
一羽、300円位で売っている。

カットしてねと頼むと、乱雑にバコッバコッと何分割かに切ってくれる。
これを私の場合は、だいたい3回に分けて食べる。
考えてみたら、1食分は100円。

3種類の味付けがあって、好きなのはハチミツ塗って焼いたやつ。
月に何回かは買ってるかなぁ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 23:57 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝メシは卵サンド ニッポンの朝ごはん

昨日の夜作って、冷蔵庫に入れておいたゆで卵。
切り刻んで、マヨネーズとぐちゃぐちゃにして。
美味しいと評判のパン屋さんで買っておいた食パンに挟む。

my1695.JPG

これに、カフェオレ。
洋食だけど、ニッポンの朝ごはん。

今日のは塩加減がちょうどいい。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:41 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベーコンエッグ&トースト 洋食が好き

朝ごはんは、どうも洋食が増えて来た。
今日は、ベーコンエッグ。

ベーコンは日本で売っているものとほぼ同じ味。
卵の黄身はちょっと薄味。

my1699.JPG

こっちのトマトは、あまり美味しくないけど、焼くと甘みが増して美味しくなる。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 10:55 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひとり晩メシで煮込みハンバーグなんて

晩メシに関しては、友人からはマメだなぁって言われる。
男ひとりで暮らしていて、晩ご飯にフライだとか、鍋だとか、良く作るなぁって。

今日の晩メシは、煮込みハンバーグ。
my1696.JPG
また、良く作るなぁって、からかわれるかな。

10個作ったから、しばらくは楽しめる。
友人にも、お裾分けしようと思う。
男って、ハンバーグとかって結構好きなんだよね。

豚ひき肉はTTDI、牛ひき肉はAEON。
合わせて合い引き。

自分で言うのも変だけど、ふんわりと上手く出来た気がする。
結構満足。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 23:00 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お茶漬けで朝ご飯 海苔もたっぷりと刻んで

朝ご飯はお茶づけ。ニッポンの夏。

夏って言えば、四季のない生活を始めて、約5年になる。
ず〜っと暖かい気候がいいなって、思ってきたけど。
四季があるのもいいもんなのかな、ってたまに思うようになってきた。

何か自分の心の中で、心境の変化でも起き始めているのかなぁ。
5年くらいで帰る人も多いって聞くし。

my1704.JPG

海苔を刻んで、この前日本から持ってきたお茶漬け海苔かけて、漬物もちょっと入れて、ワサビも入れて。
まさしくニッポン。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 11:08 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日の晩メシは本格的洋食を赤ワインで

昨日の晩メシは、本格的な洋食。

ということで、煮込みハンバーグ。
パンは、バゲット。
スープは、オニオンスープ

my1735.JPG

ちゃんと、フォーク、ナイフ、スプーンをマナー通りに並べて。
テーブルクロスも掛けて。
キャンドルも灯して。

赤ワインも用意して。
そんなに飲めないけど。
BGMなんか掛けちゃって。

むむ、どこかで見た写真だぞって?
そりゃそうだ、1週間前も食べた。
だって10個も作ったんだから。
友人に2つあげたけど。
あと6個はある。

写真は使い回しじゃない。だって今回はブロッコリーがない。
次回は人参でも乗せるとしよう。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 10:34 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

早めの晩メシは一見豪華なお好み焼きで

今日は昼間労働をしたので、腹が減った。
ということで、早々に晩メシ。

豚玉のお好み焼き。
my1752.JPG

マレーシアでは山芋に変わるようなものがないので、山芋の粉末を買って来る。
こっちに来るまでは、こんなもの売ってる事なんて知らなかった。
関西の方から教わった。

キャベツも、もやしもたっぷり入っている。
関東圏の人間なので、どこまで正統なものかは分からないけど。

おいおい、一人でお好み焼きなんかするかって、明日突っ込みが入るかもしれないけど。
鍋だってやるし、揚げ物だってやる。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 19:29 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昼食はプールサイドでサンドウィッチ

今日の昼ご飯は、友人のコンドのプールサイドでサンドウィッチ。
ここのプールサイドはまさにリゾート。

自分のところで、友人の分と二人分を作って持ってきた。

my1753.JPG

やっぱり自分で作ったサンドウィッチは、変な癖もないし。
自分でいうのも何だけど、素直で美味しい。

こっちのカフェでサンドを頼むと、何か分からないけどマレーシアの味がする。
それもまたいいけど。

それと、「ミリンダ」という、駄菓子屋に売ってるようなジュース。
この1.5リットルのペットボトルに入って、2−3リンギ。70円くらい。
安すぎ。

my0826.JPG

友人からは、よくそんなアホみたいなジュース飲めるなと罵られている。

朝は、チーズトーストに目玉焼きだったし。
my1754.JPG
ちょっと洋風に傾いている?

このままで行くと、晩ご飯はフランスパンに、例の煮込みハンバーグかな。
なんせ、まだ6個も残っているし。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 14:19 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昼もたまには和食でコロッケそば

最近、洋食と和食が増えているかなぁ。
そうなる時もある。

逆にカレーばかり食べていたい時もあるし、炒飯ばかり続く時もある。
そんなもんなんだろう。
何がそんなもんか、良く分からないけど。

イオンでトッピングのてんぷらを買おうと思ったけど、カニカマのてんぷらしかなかった。
タマンデサの「さぬき」まで、かき揚げを買いに行く元気もなかった。
なんせ大掃除の最中で、完璧お疲れモードなのだ。

仕方がないので、コロッケを買った。
my1756.JPG
1.6リンギ。40円ちょっとだ。

うどん・そば用の器がない。
買わなきゃと思いながら、5年が経った。
my1755.JPG

めんつゆに昆布だしを足した。
ああ、和食は旨い。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 16:21 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログを書き続けるってなかなか難しい

この前書いたのが11/30。
という事は、2日も空けてしまった。

その前も2日空けた。

その日に食べてるものを書くだけなんだから。
ネタが枯れる心配はないのに、気が付いたら抜けちゃってる。

それはともかく、カツとポテトフライ。
何がともかくか、よう分からんけど。

my1780.JPG

豪勢なんだか、しょぼいんだか、、、微妙。
カツはソースじゃなくて、塩つけて食べる派。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 20:32 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晩ご飯は部屋食で塩ジャケ

昼ご飯はしっかり食べたので、晩ご飯は、、、
my1788.JPG
塩ジャケ。

2日ほど前から、塩を振って寝かせておいた。
もともとのサーモンが旨いから、塩ジャケも最高。

大きさが分かるようにボールペンを置いたけど、ボールペンが小さく見える。
ちゃんと15cmあるボールペンだ。
食べ甲斐のある塩ジャケだった。

味噌汁は豆腐。

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 23:39 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝食は「こむぎ」のバゲットでサブウェイ風サンド

これのいったいどの辺がサブウェイ風なのか、良く分からないけど。
おまけに、少しボケてるし。
my1823.JPG

「こむぎ」のバゲットに、トマト、キュウリ、チーズ、蒸し鶏のほぐしたの、何だか知らない中国野菜。
残り物ばっかり。

ここのバゲットは、ほんとに旨い。

ミッドバレーのメガモールの地下にある。
センターコートから、サウス方向にちょっとだけ行った右側。

早くも美味しいと、評判になっている。
日本人シェフが焼いていると聞いた。

my1816.JPG
(開店直後の写真なので、すいているけど、普段はごった返している。)

美味しそうなパンが、いろいろ並んでいる。
上の棚の一番奥に見えているのが、今回買ってきた「バゲット」。
my1818.JPG

食パンも、6リンギで売っている。
my1819.JPG
他のパン屋さんからすると、ちょっと高いけど、食べてみる価値はありそうだ。

my1854.JPG
左から、
バゲット 4.00リンギ
オニオンペッパー 3.90リンギ
レーズン 3.30リンギ

こりゃ、常連になるな。
もう、タマンデサまでパンを買出しに行く必要は、なくなった。

美味しそうなケーキも沢山並んでいた。
写真はちょっと撮りにくかったので、残念ながらない。

チャンスがあったら、挑戦してみよう。

my1822.jpg

LG078,MId Valley Megamall
03-22821994


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

posted by kabumy at 08:51 | TrackBack(0) | 部屋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。