マレーシア帰国1食目は、チキンのクレーポット

マレーシアB級グルメ。本日のお昼ご飯。

3週間もの東京滞在も無事終わって、本日戻ってまいりました。

栄えある、帰国1食目は、メガモール3階の「Food junction」にて、クレイポット土鍋料理。
my3094.JPG

数ある中から、「チキンとマッシュルームご飯」。
7.5リンギ+税。
約240円。

物価が上がったとはいっても、東京に比べると随分と安い。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

タマンデサのホーカーズに新しいお店「カレー麺」

マレーシアB級グルメ。本日のお昼ご飯。

1ヶ月振りのタマンデサのホーカーズ。
新しい店がオープンしてた。

今日はそのうちのひとつ。
カレー麺のお店。
my3116.JPG
メニューは、いまのところ1種類のみ。

カレー麺、6.0リンギ。
my3114.JPG

麺は、黄色い麺、クイティオ、ビーフン、ネズミのしっぽ麺の4種類から選べる。

今日は、Yee Meeをチョイス。
my3115.JPG

ココナツミルクが効いた、カレー味。
好きな日本人は多い。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

マカオ発祥の『大利来記』からポークチョップ持帰り

前に書いた時に、「リピあり」と書いた。
やっぱり、リピした。

ポークチョップの店『大利来記』。
my3129.JPG

タマンデサのショップロットの一角にある。
my3130.JPG


大きな地図で見る

今回は、この店の一番の代表メニュー「Signature Pork Chop Bun」。
my3128.JPG
単品で、11.90リンギ。
セットで、13.90リンギ。
セットには、紅茶、コーヒー、ソフトドリンクのいずれかが付く。

真上から見た図。
my3132.JPG

横から見た図。
my3131.JPG
どこから見ても、やっぱりデカい。

客層は、当たり前だけど、若い人が多い。
豚肉は、柔らかく、味付けが絶妙。

やっぱり、リピあり。
でも、しばらくして、忘れた頃に。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

トムヤムメンで全身汗まみれ。

昼メシは、例によってホーカーズ。
今日は「トムヤムメン」。
my4155.JPG

タイは、隣国ということもあって、トムヤム系はどこのホーカーズでも置いてる。
そして例外なく、とても辛い。

スープの色からして、辛そうだ。

全身から汗が噴き出して来る。
この暑いマレーシアで、そんな汗をかくもの食べてどうすんの、と思うだろうけど。

これがまた、快適なのだ。
そうそう、途中で水を飲むと、益々辛くなる。

一気にかき込むのがいい。
病気だわ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

今日の昼メシは、チキンライスで一気に幸せ気分。

マレーシアB級グルメの代表選手。
「チキンライス」が、今日の昼メシ。
my4156.JPG

こっちの料理の好きなものの、ベスト5に入っちゃう。
ピンからキリまであるけど、好きだから、多少キリでも許しちゃう。

代表選手だけあって、どこのホーカーズでも、必ずといっていいほど置いてある。
そしてどこでも、人気もの。

街の中のホーカーズで、行列ができている屋台は、このチキンライスなことが多い。
そういうところは、間違いなく旨い。

ご飯と、鶏とスープの3点セットが基本。

ご飯は鶏のダシで炊いてある。
ほんのり鶏の香りがする。
文句なく旨い。

鶏は、スチームまたはボイル。
プリプリしてるのが美味しい。
鶏なのに、意外とパサつき感がない。
タレがまた、絶妙なバランス。

スープは、もちろんチキンスープ。
こしょうで、ピリッとさせたのが好き。

これを食べただけで、幸せな気分になれちゃう。
そんなところが、単純といえば単純。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

「MURTABAK」って、初めて食べた。

今日の晩メシはこれ揺れるハート
「Uncle BOB」 と、「MURTABAK」だ。

知ってるわい!こっちで読んだちっ(怒った顔)

手抜きじゃないぞぉ、写真が違う。
これが、Uncle BOBだ。
my4163.JPG
なにがBOBなのか知らないけど、フライドチキンそのものだ。
揚げたてなのが、旨い。

それでもって、こっちが「MURTABAK」だ。
my4164.JPG

さすがに晩メシの記事なので、こっちは皿に乗ってる。
んな事はどうでもいい。

中にカレーを挟んで焼いてある。
my4165.JPG
これに、ちょっとスパイシーなカレー汁を付けて食べる。

こうやって皿に盛って食べるより、あの場で袋から直接、パクついた方が旨かったかもね。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

自宅待機処分なので、和風スパゲッティで懐かしい

オーナーちゃんが来ると言うので、ウチでお待ちしていた。
いわゆる、自宅待機処分ってやつだ。

オーナーちゃんが来るというと、何の用だろうとドキドキする。
値上げの話かな? 出て行けという話かな?

ということで、ともかく昼メシは、部屋食。
一時帰国の日本から、持って帰って来たタラコと大葉で、和風パスタ。
my4166.JPG
最後に、ほんの少し醤油でジャーとやると、すっかりニッポンチャチャチャだ。

日本から戻って、そんなに日も経たないのに。
もう、懐かしい。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

もう少しいいもの食べなきゃの、麺類3種盛り

昨日から、今日に延期した、恒例の「タマンデサ詣で」に行こうと思っていたら。
タマンデサの友人が、今日は忙しいから来るなと言う。

素直な私としては、仕方がないから、例によってミッドバレーをほっつき歩いていた。
昼メシは、あそこだ。

知る人ぞ知る、地下にあるフードコートだ。
え〜〜〜っexclamation×2また〜〜〜っexclamation&questionと、聞こえてきそうだ。

今日は、麺類3種盛り。
my4173.JPG
麺類ばかり、3種類盛った。
さすがにこれには、自分でも開いた口が、開いたままだ。

もちろん今日もハリラヤで、ガラガラ。
my4175.JPG
こんなところで、自分盛り。

並んでいる麺から、自分でチョイス。
my4174.JPG
かくして、麺類3種盛りが出来上がった。

3リンギ。
もう少し、いいもの食べれば、と友人達はいつも冷やかす。

金はあるんだけどね、と突っ張る。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

暑い夜はこんなもの食べたくなるキモイ私

晩メシ、何にしようと思って冷蔵庫開けてみたら。
食べたいものが、何にもなかった。

やけに塩ジャケが食べたいと思って、イオンまで出掛けた。
往復すれば30分もかかるのに、ご苦労なこった。

食べる時になったら、創作意欲が湧いてきて、ムニエルにしたくなった。
大根があったのを思い出した。

「瀬戸内海風大根ポン酢サケのムニエル」に仕上がった。
my4183.JPG
どのあたりが、瀬戸内海風なのかは謎に包まれている。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

アイスカチャンが3時のおやつなんて、贅沢の極み

たまには贅沢して、3時のおやつにアイスカチャンだ。
それも、クリーム乗せだ。
my4185.JPG

どうだ、贅沢だろわーい(嬉しい顔)

日本でいうところの、かき氷だ。
ただ乗っかってるものが、ちょっと違う。
カチャンって、「豆」という意味。

なので、豆とか、トーモロコシとか、日本では乗せないものを乗せる。
これ乗せない方が美味しいのに、って感じ。

でも、甘くて、禁断の味そのものだ。
クリームが乗ってると、美味しさも倍増るんるん


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

ローカルスーパーNSKの2階のホーカーズで昼メシ

夕方から、タマンデサで、ポットラックパーティになった。
いわゆる、持ち寄り宴会だ。

持って行く料理の食材を買いに、ローカルスーパーの「NSK」まで出掛けた。
昼メシは、NSKの2階にあるホーカーズへ。
my4193.JPG

そうなのだ、ここにもホーカーズはあるのだ。
クアラルンプールには、街の中、そこらじゅうにある。

私の好きな、経済メシもある。
my4194.JPG
お皿にご飯を盛ってもらって、好きなおかずを乗せて行くってやつだ。

今日はやめた。
肉骨茶バクテーが目に入った。
my4192.JPG

そういえば、最近食べてない。
好きなんだけど、なかなか旨い店にあたらない。
my4191.JPG
これで、一人前12.5リンギ、400円くらい。

この値段で、文句も言いづらいけど、ちょっと漢方的なコクに欠けるかなあ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

究極の、男の一人暮らしのブランチ

昨日は宴会で飲み過ぎて、食欲なし。
外に食べに行く気力もなし。

飲み過ぎてって言っても、ビール1缶にワイン少々。
実に経済的に出来てる。

幸い冷蔵庫には、たくさんの食材が詰まっている。
でも作る気、全くなし。

仕方がないので、、、
大好物の「こむぎ」の、オリーブペッパー。
my4195.JPG
何?このままかって?

そうだ、なんか悪いかちっ(怒った顔)
そんなもんだ、男の一人暮らしなんて。

デザートは、これまた大好物の「マンゴスチン」だ。
my4196.JPG
何?このままかって?

このままで、食べられる訳ないだろ。
ああ、むくのが面倒くさいもうやだ〜(悲しい顔)


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

こんな閑散な昼メシ風景もあと数日、もう断食明け

本日の食事に入る前に。
昨日のデザートの「マンゴスチン」、剥くとこうなっている。
my4196.JPG
       
my4203.JPG

この白い実の部分を食べる。
また中に大きめの種が入っている。

とっても甘い。
ドリアン派、マンゴー派と並んで、マンゴスチン派も多い。

イヤ、気になってる人もいるかなと思って。⇒ なっとく! blog ranking

今日の昼メシはこれ。
チキンライス。
my4202.JPG

珍しくローストチキン。
いつもはスチームだけど、たまにはいいかなと思って。

200円。高くなったなあ、安倍ちゃんの円安のせい。
厳しい。

こんな風に鶏がぶら下がっている。
my4200.JPG

こんな風にがらがらなのも、もう数日間のこと。
my4201.JPG
月曜日には、ハリラヤ明け。断食も終わり。

また、大勢のムスリムたちが、昼ご飯に戻って来る。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

原点に戻って餃子麺

今日は土曜日、タマンデサの日。
昼前から、ここタマンデサ。

昼メシは、原点に戻って、「餃子麺」。
タマンデサに来始めた頃は、こればっかり食べてた。
my4220.JPG
この屋台は、日本人に人気。

日本人が食べてるところを、良く見かける。
食べやすい。

ここの屋台の兄ちゃんはしっかりもの。
この餃子麺、この何年も値上げなし。4.5リンギ、140円。

その代わり、段々餃子の数を減らして行く。
とうとう3つになった。

ランキングに参加してます。応援してチョ〜ダイわーい(嬉しい顔)


タマンデサの友人は、「いやちょっと前から3つになったよ」と言う。
なんだ、私がいない時でも、このホーカーズに来てるんじゃないの。

普段は、もっとちゃんとした店に行くんだ。
お前が行きたいって言うから、来てるだけだって言ってたのに。

笑ってごまかす。

ホーカーズは、今日も満員御礼。
my4219.JPG
勤め人がいない代わりに、地元のファミリー層が多い。

帰り際に、気になったけど、、、
今日も「日式」の屋台は、お休み。
my4221.JPG
平日に来た時も、やってなかった。

なんだ、食べる前に、閉まっちゃったのかな。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

タマンデサの朝食の定番「ロティチャナイ」は旨し

タマンデサで送別会があって、友人のコンドに泊めてもらった。
タマンデサの朝メシの定番はこれ。

ロティチャナイ。
my4222.JPG
パン生地を薄く伸ばして、重ねて焼いたパン。
それにカレー汁をつけて食べる。

今日は、ブランチだったけど、、、
日曜日は、ブランチに限るワイ。

ランキングに参加してます。応援してチョ〜ダイわーい(嬉しい顔)


旨いカレー屋さんがある。
「SERI DESA CURRY HOUSE」
my4223.JPG

my4224.JPG
行く度に値段が違うけど、今日はバナナ入りで3リンギ、100円だった。

日本に撤退した後、一番食べたくなるのって、これかも。
う〜ん、チキンライスといい勝負かな。

ハリラヤ限定の屋台も、もうすっかりなくなっていた。
my4225.JPG
明日は、いよいよハリラヤプアサ。断食明け。
全国的な祝日。

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

ここの「パンミー」は旨いってことでいいのかな?

昨日のタマンデサは、結局夕方まで滞在。
1泊2日、30時間以上の滞在。

ということで、昼メシもタマンデサ。
朝メシは「ロティチャナイ」だったから、昼メシはホーカーズ。

え〜っ!またぁ〜!
言っておくけど、タマンデサには美味しいお店が一杯ある。

それなのに、どうしてホーカーズばかり行くのか、訳分からない。
結局、考えるのが、面倒なだけ。

ランキングに参加してます。応援してチョ〜ダイわーい(嬉しい顔)


で、何を食べたかというと、、、
「板麺」パンミー。
板状の平べったい麺。

その中でも、「ローパンミー 鹵板麺」。
my4232.JPG
餡かけになってる。
ローミー 鹵麺」の板麺バージョン。

タマンデサのホーカーズの、この店。
my4233.JPG

お客さんが待っているんだな、と思って良くみたら。
ありゃりゃ、パンミー屋さんの「CEGGO」のマスターじゃないの。

昼メシ、自分のところのパンミー食べないで、この屋台のパンミーを買いに来てるって事?
確かに、旨いもんね、、、で、いいのかな?

今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

これは完璧に日本食、負けてないわ

ちょっと用事があって、昼メシを外に行けなかった。
部屋食だ。

晩メシは、結構リキ入れて作るけど、どうも昼メシはダメだ。
何が違うのか、自分でも良く分からない。

こんな日もあろうかと、この前買っておいた、「マルちゃん生麺 醤油味」だ。
my4241.JPG
5袋入りで、25.9リンギ。

1袋166円だ。
高いと言えば高いけど、安いと言えば安い。

ゆで卵を、入れたいところだ。
剥くのが面倒なので、目玉焼きにした。

メンマは欠かせないところだけど。
ないから、鶏の唐揚げにした。

かまぼこも、ないので。
この前の、鍋の残りの、フィッシュボールを入れてみた。

ちょっと心配してたけど、なんだ完璧に日本じゃないの!
目玉焼きにも、唐揚げにも、フィッシュボールにも、、、負けてなかった。

我が「マルちゃん生麺」は、強かった。

いいから、写真を見せろって。


...


...


じゃあこの辺で。


写真は、いやあ食べるのに夢中で。


...


...

これじゃ、何のテーマのブログか、分からない。
一応、出しとこうかな。
ランキングに参加してます。応援してチョ〜ダイわーい(嬉しい顔)



今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

甘〜い 甘〜い、3時のおやつは禁断の味。

たまには、3時のおやつを、ご紹介。
お酒は、やらない代わりに、甘いものには目がない。
(最近、ちびちびやり始めてしまって、困ってる)

今日のおやつは、「ぜんざい」。
思いっきり、冷やした。
my4242.JPG
南国のおやつには最高。

ランキングに参加してます。応援してチョ〜ダイわーい(嬉しい顔)


写真写りは悪いけど、実物はなかなかいいぞってやつだ。
マレーシアの小豆は、皮が堅くて、煮てもなかなか上手く出来なかった。

この前、マーケットで、たまたま買った小豆が、最高。
日本の小豆のように、煮ると柔らかくなる。

白玉も餅も何にも入れず、小豆オンリー。
これこそ、妥協を許さない、甘党の禁断の味だ。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

断食も終わって、満席のホーカーズで「トムヤム」。

今日の昼メシは、いつものミッドバレーの、ホーカーズ。
でも、何かちょっと違う。

今日は、ほぼ満席。
my4243.JPG
先週の、断食中の景色とは、全く違う。

そう言う事もあって、今日は新しい試み。
「トムヤムベジタブルスープWith Rice」
my4248.JPG
辛い!でも旨い。

メニューにはなかったけど、前の人が頼んでいて。
とっても美味しそうだったから、同じものと言った。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

豪華な昼メシのあとは、超貧しい晩メシ

昼間、何をトチ狂ったのか、30リンギも払って、リブロースを食べた。
my4259.JPG

なので、今日はこれをネタに、”面白おかしく書けるな”と思っていたら。
アッチに、うっかり書いちゃった。

写真を裏表逆にすれば、分からないかも、なんて考えてもみたけど。
それほどの度胸もないし。

いくらカタくても、ステーキはステーキだ。
この時間になっても、ちっとも腹が減らない。

晩メシは、これ。
おとなのふりかけご飯。
my4260.JPG

あまりに、貧しそうだったので。
フォーク・ナイフで食べてみた。

たいして、気分に変わりはなかった。


今しばらく、応援の「ポチッ」をよろしくお願いします。
    ↓↓

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。